新型コロナウイルス感染症については,日本国内においても感染者が確認されるなど,さらなる感染の拡大が懸念されています。
本学では,来校される皆様,学生の皆様への安全を第一とし,以下のとおり対応いたします。
- 今後の事態の推移を見守り,医療機関,公的機関等の発表により情報を収集し,適宜,必要な対応をいたします。
- 各種専門学校行事,イベント等の実施,授業・事務業務等において,教職員にマスクの着用を奨励します。
【学生の皆さんへ】
感染防止対策として
1 徹底した「手洗い」の励行
現時点で感染は「飛沫感染か接触感染」の可能性が高いと言われており、感染防止には
「手洗いの徹底」が最も重要であり、次いで
「うがいの励行」「人込みを避ける」「マスクを着用する」が有効との情報が専門家によって公表されています。
したがって、現時点でとりうる予防策として、この4つを実行するよう心がけてください。
なお、トイレには、手洗い用洗剤と消毒液を常備しておりますので使用してください。
2 咳エチケットの徹底
咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。 「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。これらを実践することで感染拡大の防止となりますので徹底をお願いします。
3 感染症危険情報が出ている地域への渡航の自粛
世界中に感染の拡大が懸念されている現状を考慮し、当分の間、外務省より感染症危険情報が出ている地域への海外旅行については自粛してください。
疑わしい症状が見られた場合の対応
次のケースに該当する場合は、登校を控え担任の先生に連絡をしてください。
発熱(37.5℃以上)やのどの痛み、咳が長引く場合(一週間前後)、また急な発熱や呼吸器系の風邪の症状が見られるときは、登校を控え医療機関で診察を受けてください。
【保護者の皆様へ】
中部美容専門学校では感染拡大防止対策として手洗いの励行や、発熱やのどの痛みなどの疑わしい症状の場合でも登校を控え医療機関の受診をお願いしております。
これから行われます学校行事におきましても、学生の安全を第一に配慮した形で実施する場合や、実施内容の変更または中止することもありますのでご理解のほどお願いいたします。
また、学生が体調不良の場合は登校を控えさせ、医療機関を受診するようご協力お願いいたします。
【ご来校の方へ①】
これから行われます学校行事におきましては、下記のガイドラインを柱として、学生の安全を第一に配慮した形で実施いたします。行事によっては実施内容の変更、または 中止することもありますのでご理解のほどお願いいたします。
1 体調の悪い方は、 行事への参加やご来校はご遠慮ください。
特に37.5℃以上の発熱、のどの痛み、強いだるさや息苦しさがある方。
2 入館の際は手の消毒と、マスクの着用をお願いします。
校舎入り口には消毒液を、トイレには手洗い用洗剤と消毒液を常備しておりますので使用してください。マスクにつきましては各自ご用意をお願いします。
【ご来校の方へ②】
1 各企業の採用担当者および営業担当者によるご来校につきまして、自粛していただき、資料等につきましては、郵送・FAX・mailにて受付けいたしておりますので、 ご理解とご協力をいただきますます様、お願い申し上げます。
現在、衛生に関する学校にいる私たちは、社会的に関心が高い新型コロナウイルスに対し、感染防止のための対応に万全を期すため、各位の着実な励行とご協力をお願いします。